「遅くなって悪い、」 息を切らせて、冬獅郎が控え室に入ってきた。 髪も乱れているし、死覇装のまま、駆け込んできたのだ。 式当日。 間に合わないんじゃないかと、は気が気ではなかった。 彼はこの数週間、家には帰ってこなかった。 結婚式の打ち合わせはすべて、一人と式場で済ませてしまった。 式や披露宴の行程、料理、音楽、席順、すべてをだ。 よほどのまとうオーラが恐ろしかったのだろうか、冬獅郎はをまっすぐ見られなかった。 申し訳なさからか、不甲斐なさからか。 ここ数週間の怒涛の仕事量は半端ではなかった。 あのふまじめな松本が一生懸命頑張っても、終わらなかった。 総隊長や他隊の隊長が気を遣って仕事を調節したにも関わらず。 『間に合わねぇ…!』 心の中で、何度も思い浮かんだ言葉だ。しかし、口に出すことはできなかった。 口に出したら現実にしてしまいそうで。 「冬獅郎」 「…」 何も答えられずにいると、が近づいてくる空気が伝わる。 俯いていた視界に、白い手袋をはめた腕が入った。 握りこぶしを握ったままの冬獅郎の手を、そっと取る。 「おかえりなさい、」 力の入っていたこぶしを包まれる、ふっと力が抜けるのが分かった。 「無事でよかったわ、」そう震える声で呟かれる。 ばっと顔を上げる、は穏やかに微笑んでは、 「さぁ、はやく着替えて」 冬獅郎が目を見開いて固まる、その様子には小首を傾げた。 「…どうしたの?」 「、お前、…」 「なァに?」 何だこれ、反則だろ。 冬獅郎の脳内にはソレしかなかったのだ。 「…すっげ、キレーだぞ」 ロマンチックな言葉でも、ひねりの利かせた言葉でもなかった。 ただ、いつも通りの粗野な言葉しか出てこなかった。 純白のドレスをまとったは、いつもより派手目に化粧をしていた。 目がぱっちりと開かれ、薄く引かれた口紅もいつもより色っぽい。 あぁ、花嫁っていうのは、本当に輝くものなんだな。 本当に自分は損をしていた、こんなにきれいな、愛しいあいつを、見逃していたんだ。 「びっくりした、」 我に帰ると笑いがこみあげてきた。 反則だろ、冗談じゃねぇよ。 冬獅郎が急に笑い出すのにきょとんとしている。 そのを尻目に言い放つ。 「見てろ、俺も一発キメてくるからな」 |