が遺したものを片付ける気にはなれなかった。 遺体の無い小さな葬式が終わり、与えられた忌日の休み。 涙は一滴も出なかった。 何もかもが、俺の意識の外で流れていく。 いやに広く感じる家の中、一人だとこんなものなのか、と呟く。 自分は、この家の中に、いつも彼女を一人残していたのかと、認めざるを得なかった。 「さむい、」 寒かった。 なぜなのか、分からなかった。 「冬獅郎、」風邪引きますよ、優しい声を記憶の底から引っ張りあげた。 「あぁ、そうだな」 静かに目を伏せる。 床に寝そべって、がいつもかけてくれたブランケットに包まった。 床はいやに冷たかった、俺を拒絶してるみたいに。 「…あったけェよ、」 目を閉じる、暗い闇に引きずられる感覚。 頭の芯が痺れていた、眠りたかった。 もう、目覚めなど来なければいい、目覚めに、お前の立会いが無いのなら。 もう一度、姿を見せてくれ。 零れた小さな一滴、 堕ちて堕ちて、 堕ちていく、 空の無い世界へ 「よく来てくれたね」 ぽかん、その言葉が一番良く合うだろう。 わたしの見上げる高い高い階段の上、椅子に座すその姿。 「あ、藍染隊長…!?」 「ボクもおるで〜ちゃん」 「…市丸、君は黙っていてくれないか」 「何や、ケチなおっさんやなぁ」 「おっさん!?おっさんじゃないでしょ、ギン!?」 「ひどいっみたいな顔せんでくださいますか、おっさん隊長」 おっさん、の言葉にショックを受けたのか、うなだれるように藍染隊長は黙った。 ともかく、死んだと思ったら薄暗いこんなところで目覚めてしまった。 「…あの、」 「あぁ、ようこそ、虚圏へ」 しなやかな京弁が降ってきて、市丸隊長がわたしのほうへ降りてきた。 末端の死神であるわたしにも、この三人の隊長の暴挙は届いていた。 あまり会話をしたことがないが、冬獅郎を通して何度か顔は合わせている。 こんな人たちだとは思わなかったが、 「君はね、死んだんよ?」 「…はぁ、」 「だから早う忘れなアカン。君はこれからこっち側なんや」 クスクスと、市丸隊長が、いつもの顔で笑った。 わたしの理解の遅い頭が、警報を鳴らしていた。 これなら、死んだほうがマシだ、と。 そうして降り注ぐ、 小さな雫 ---------------------------------------------- 破面が食い込む話を書いてみました。 えーっと、続きます。 けど、バカみたいな話なんで、もうすぐ終わります← シリアスじゃないです、バカみたいな話です。 |