【PEACE MAKER】   例えばこんな逸話 THE THIRD STORY






「何で、あんたがこんなところにいるの…?」


絶望的な、この、焦りは何だ。

(あたしと鈴の間にある、この空気は何?)

昔、新撰組に入る前、そう遠の昔。


人には二種類あると知った。




“敵である奴”と“まだ敵じゃない奴”




鈴は、“敵”になってしまった。

ある一線を踏み越えて。


そんな空気が現場を支配している。
















〜   第拾壱夜    A Taker a Life  × Be it   〜




















さん、顔変わったね」


向かいに座る鈴が妖艶に笑む。

伽藍細工の朱と漆黒がいやに妖しくて、どこか遊郭を思わせる。

ここは大阪の大和屋。

この大きな老舗問屋に何故、鈴が。

は混乱する頭を無理矢理落ち着かせ、鈴を見据える。


「お茶、飲まないの?」

「怪し過ぎて飲む気にはなれない」


真っ直ぐ見つめていたことか、それとも即答したことか、

そのどれかが彼の笑うツボを刺激したらしい。

笑みを零す、勿論爆笑なんかではなく、しかし声を出して。


(気味が悪い)


背筋が凍る、寒い。


「そういえばさァ」


んーっと、と顎に手を置いて、鈴は考える仕草をとった。


さん、死んだって聞いたんだけど…生きてたんだね」


しばらくの沈黙、はごくりと唾を飲んだ。

(…何が言いたい)

じとりと目を据わらせて、相手を睨む。


「そんな怖い目しないでよ、まだ何もしてないんだから」


そんな風に思っているとは到底思えない鈴は、ただを見下ろす。


「…おかしいなぁ、確かな情報だと思ったんだけど…さん、死んでたら…

 殺した奴等始末しようと思ってたんだけどなぁ」


鈴は淡々と続ける。


「…勝手に俺からさん奪うなんて、いい度胸だよね…さんを殺すのは、俺なのに」


ぞっとの背筋を冷たいものが流れた。


「…どこの、誰?教えてよ」

「噂、でしょ。わたしはまだ生きている。勝手に殺さないでよね」


どの道、ここで殺されるんだろうが。

はチラリとヒカガミを見る。

(デカイ)

絶対に勝てない。

敵前逃亡も士道不覚悟だが、ここで死ぬわけにはいかない。


「大体、何の恨みがあって、わたしを殺すの?」

「……………飽きた」


しばらくの沈黙の後、の質問を完全に無視して、鈴は呟いた。

(…こいつ)


「ヒカガミ、さんを送ってあげて」


すっと立ち上がるヒカガミに、はびくりと肩を震わせた。

ちらりとそちらへ視線を向ける。


「まーだ何もしてないって言ってるじゃない、そんなに怯えないでよ」


耳元で囁かれる声音。

ヒカガミへ視線をやった一瞬の隙に、間合いに入られた。


「………せいぜい長生きしてよね、さん」


くすくすと相変わらず軽やかに笑い続ける、鈴。

ヒカガミに引き摺られるようにして立ち上がると、は鈴から視線を無理矢理剥がした。

(こいつはとんでもないことに手を出そうとしているんじゃ…)

その事が脳裏をよぎって、離れない。

ヒカガミの後ろをついてあるくと、玄関へと案内された。


「…あ、どうも」


草履を履く。



チリン。



鈴の音に顔を上げると、そこには三頭身の女の子。


「…なに」


無言でその子はに鈴を手渡す。


「…くれるの?」


こくりと頷く。


「そう、有難う」


笑ってそれを懐に入れる。

(…変な感じがする)

研ぎ澄まされたの第六感が、そう訴えかけていた。




外に出るともう夕暮れ。


「参ったなぁ。野宿するわけにもいかないし」


(歩き続けるか?)

大阪に知り合いがいないことは無いが、迷惑をかけるのは申し訳無い。

とにもかくにも、早く京へ戻らなければいけないのだ。

(だがしかし、戻ったら戻ったで奴等に見つけられ易いのではないか)

3日間、どこかの山奥にでも隠れていた方が安全なような気もする。

(いや、絶対その方が安全)

だけど、気になることがある。

(わたしを殺してきたと、言った)

ルピンが言っていたことを思い出す。

早く帰って、真偽を確かめなくてはならない。



「………新八…」



呟いた声だけでも、せめて京の屯所に届いたらいいのに。

はとりあえず、人気の無さそうな空き家を探した。












次項。


〜   第拾弐夜    逃走と後悔   〜


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

あはは、敵がイッパイだ★