【藤堂平助追悼記念】 〜例えばこんな逸話ヴァージョン〜
「…え…?」
あたしは耳を疑った。
「聞こえなかったのか?もう一度言ってやる。今日、伊東を斬る」
土方副長の重い声が部屋中に響く。
その場にいた、新八、佐之、総司は、あたし同様呆けていた。
「何だよそれ…」
「て事は、御陵衛士を」
「まとめて一網打尽にするつもりだ。今日俺たちは伊東を宴に誘う…その帰り、伊東を斬る」
そして。土方さんは続けた。
「上手く行ったら伊東の死体を目立つ場所において、引き取りにきた仲間を、斬る」
いつもより、数倍重く響く。
それは。
つまり…。
「平助はどうすんだよ!!??」
さすが佐之、誰もが言い難かった事を言ってくれた。
「藤堂は…助ける。うまく逃げれるよう、取り計らえ」
土方さんはそう言い残して、去っていった。
「平助だけは助けたい」
同じ事を近藤さんにも言われた。
「逃げると思うか?あの男が?」
佐之がぽつりと呟く。
「平助は逃げないネ」
新八もはっきりと言う。
総司は、部屋から出ていってしまった。
いつか、こんな日が来るんじゃないかと思ってた。
平助があたし達に背を向けた、あの日から。
『俺、御陵衛士になる。伊東先生についていく』
あの時あたしは、何も言えなくて。
『平助、それで良いの?』 『うん、もう決めた事なんだ』
悲しげな微笑みを浮かべて、あたしに触れる平助に。
あたしは。
ただ、そう訊くだけが精一杯で。
泣いていたように見えた背を、見送る事しかできなかった。
「」
この気持ちは何だろう。
悲しいの?
違う、これは。
「」
泣きたくても、涙が出ない。
平助。こんな薄情な人でゴメン。
「!!!」
「え、あ。何?」
新八が呼んでた事に全然気付かなかった。
「ダイジョウブ?」
「…大丈夫だよ…新八こそ、大丈夫?」
「あはは…ちょっと、ダイジョウブじゃないカナー…」
俯いたまま、自棄気味に笑って言い放った。
「だよね…平助は、来るかな」
「来るデショ…あいつは、良い奴だから」
「これから斬る人に向けて言う台詞じゃないよ」
「…平助は、助ける」
新八の言葉が、あたしの心にのしかかる。
「うん」
必ず。
「来た…
平助も、いる」
隊士たちが、ジリっと動く。
その後ろ、あたしと佐之と新八、そして総司がお互いの視線を合わせた。
「いざ…」
新八が口火を切る。
「永倉新八、参る!!!!」
ダッと駆け出す。
「原田佐之助、行くぜぇ!!」
「沖田総司、参ります!!」
「…、参る」
静かに、駆け出す。
隊士と衛士の斬り合い。
あたし達4人は、一直線に平助を目指す。
一瞬、まだ距離のあった平助と目が合った。
「ッッッ平助ェ!!!」
気付いたら、叫んでた。
その前に知らない奴が立ちはだかる。
「邪魔だァ!!」
一刀両断、斬り捨てる。
ここは外、刀は大ぶりできる。
血飛沫が全身にかかるにも関わらず、あたしは突き進んだ。
平助、お願い。
生きて。
前が開けた。
一気に進もうとすると、大柄な男があたしの行く手を阻んだ。
キィン!と耳障りな金きり音が耳についた。
くそっ…。
押される。
力で、押される。
「ッ!!」
相手が、ニヤリと笑った気がした。
押し、負ける…!!!
「!!!」
新八の声が耳に届いた。
ジリっと、草履が地を滑る。
く、そ、がァ!!!!
そこでチラっと、平助の様子を覗う。
今、平助は新八と刀を合わせていた。
平助も、あたしを見た。
その時。
ズルり、と刀の刃が滑った。
「ッ!!!!」
刀にかけられていた怪力を受け流す。
後ろへ飛ぶ。
こいつは斬っても無駄だ。
突きで、仕留める。
そう活路が開けたとき。
視界の端で、あたしを見ていた平助に斬りかかる隊士が見えた。
新八は!?
新八は大分離れたところで、他の衛士と斬り合っている。
「平助ぇ!!!三浦ッ、止めろ――――ッ!!!」
こんなに叫んだのは初めてだった。
ハッとして振りかえる前に、平助は背中を斬られた。
「余所見してる場合じゃねぇぜっ、お嬢さん!!」
あたしを阻んでいた大男が、刀を振り下ろしてきた。
「邪魔よ!!」
天然理心流の極意は“突き”にある。
総司同様、“突き”を得意とするあたしは、その男の胸元を正確に“突いた”。
平助の方へ駆け出す。
一方の平助は斬ってきた相手を斬り捨てていた。
「平助ッ!!」
あたしは、平助の傍らに立った。
膝を折る。
「あ、れ、ちゃんじゃん…」
「喋らないで、今、何とかするからっ」
そうは言ったものの、あたしは平助の体を持ち上げてはっとした。
軽い。
まるで、体内の血液が抜け落ちてしまっているかのような。
「いてて…ちゃん…どうしたの?」
「平助、お願い、喋らないで…逃げよう、速く」
「逃げるって、何、言ってるの」
「良いから!」
あたしは怒鳴った。
すると、あたしの頬に平助の手が伸びてきた。
自らの血に染まった、真っ赤な手で、平助はあたしの頬を撫でた。
その手を握る。
「ヤだな、何、泣いてんの」
「泣いてないじゃない!!バカ!…新八!!新八ィ!!!」
「…俺の前で、他の男の名前、呼ばないでよ…最期ぐらいさ」
苦笑…だろうか?を浮かべて、平助は言う。
「最期って何!ヤだよ!!最期だなんて言うなッ!!」
あたしが叫ぶ。声も、いい加減枯れてきた。
慣れない大声を出し過ぎた。
「隊長!!」
あたしを呼ぶ声。
「隊長、退いてください!!!そいつを、斬ります!!!」
「バカ!!!!この人は斬っちゃダメ!!!!!」
「隊長!!」
「うるさいッ!!この人斬ったら、あたしがあんたを斬るよ!?」
そこで、諦めたらしい。声は、止んだ。
「へへ…ちゃんってば隊長さんになったんだ…すごいや」
「うん、平助がいない間に、変わったんだよ、色々と。その話も、したいから。だから」
生きてよ。
ゴボっと咳き込む平助。
それにともなって、赤い泡が飛び散った。
「平助…平助、しっかりして。平助ってば」
「!!」
「新八!平助が斬られた!」
「ウソ…」
「やっほー…新八っつぁん…」
「馬鹿平助!!逃げろって言ったデショ!?」
「それ、ちゃん…に、も、言われたー…」
淡々と、切れ切れに、言う。
「傷はどうなノ!?」
「分かんないよ、そんなの!!」
明らかなのは。
平助が、もう助からないという事。
「あ、は。ちゃんの目、俺しか映ってないや…なん、か、うれし…」
何、言ってるの。
こっちは、涙でかすんで顔なんて見えないっての…
「何言ってんのよ…バカ!…お願いだから…」
神様を信じたことなんて、一度も無かった。
神様に祈ったことなんて、一度も無かった。
だけど、どうか。
神が存在するなら、平助を、助けてください…。
頬に添えられた手がかすかに動いて、あたしの涙を拭う。
力なく笑う平助に、あたしは感じた事の無い怒りと悔しさを覚えた。
「ごめん、ごめんね…ごめんね、平助…」
「ちゃん、何で、あやまんの…」
「だって…」
守りたかったんだよ、あたしは。
失いたくなかったんだよ、あなたを。
力が無くてごめん。
勇気が無くてごめん。
素直じゃなくてごめん。
守ってあげられなくて、ごめん。
涙は、頬を伝って平助の顔に落ちるけど。
その雫が平助の血を洗い流す事なんて、できなかった。
「う…」
うめきながら、平助はあたしの顔の高さまで首をもたげた。
息が、かかるほどの距離。
血の匂いが、鼻腔を突く。
平助の口が、動く。
だけど、空気だけが抜けていく様に、あたしの耳まで声は届かない。
あたしは、平助の口元に耳を寄せる。
「悲しませて、ごめん。
でも。
最期に、逢えたのが君で良かった………」
途切れる事なく紡がれた言葉は、するりとあたしの脳まで浸透する。
「愛してる」
「へ…」
いすけ、と名を呼ぼうとした。
だけど、それは喉につかえて、出てこなかった。
「みんな…ありがと…」
ずしっ。
重みが増した。
「…?」
後ろで、新八に呼ばれたが、意識の外だった。
自分の体重を支えられなくなった平助の体は、
ただ、そこに存在して重力に身を任せているだけとなった。
「平助!!」 「藤堂さん!!」
佐之や総司の声も、意識を通り越して行った。
『最期に、逢えたのが君で良かった…』
平助が、あたしの名を呼び捨てたのは、これが、初めて。
そして、最期。
何か、大切なモノを呼ぶかのように。
愛しそうに。
『愛してる』
「バカ…平助」
今更言ったって、遅いのよ。
ぐったりとして、もう何も話さない。
昔はあんなに、うるさかったのに。
昔?
そんな昔って程昔じゃないはずなのに。
随分遠い日のように感じる。
「平助…平助ぇ…」
目を、開けてよぉ…。
何か、言ってよぉ…。
いつもみたいに、あたしに、可愛いって、言ってよぉ…。
平助の胸に、顔をうずめて、静かに泣く。
もう誰も、何も言わなかった。
新八も、総司も、佐之でさえも、そして。
平助も。
誰も、何も、言わなかった…。
その静けさを破ったのは。
「藤堂がやられた!!」
「退けぇ!!」
衛士たちの声だった。
「逃がすな…」
あたしは、ポツリと呟いた。
「逃がすなァ!!!」
隊長格が集まって、静まり返っているのを見ていた平隊士たちがはっとして動き出す。
あたしは、平助を道に横たえると平助の刀を取って走り出した。
あたし達は。
生き続けるしかなくて。
大切な人の屍さえも、踏み越えて。
どこまでも、続く見えない道を、ひたすらに。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
前から書いてた油小路ネタ。
というか…大河 新選組!で油小路を見て書いたケド…
思いとどまって上げなかった作品。
しょうもなー…
平助ファンのみなさま、申し訳ございません…!!