【PEACE MAKER】   例えばこんな逸話  SECOND STORY

  壱   〜HOW OLD ARE YOU !?〜




「総司!!!!!あの野郎共…何処行きやがった!!!!!」


呼んでる呼んでる。


あたしは笑いを噛み殺して隠れていた。


隣の総司と目が合う。




「「ぷっ」」





「そこかァ!!てめぇら!!!!」



やば…。


「見つかった!!」

「逃げましょう!!!」

「当ったり前よ!!」


あたしと総司は物陰から飛び出すと、一気に門を抜けた。




「待てェ!!総司!!」




後ろで土方副長の怒声を聞きながら、あたし達は笑い合った。



あ、一応、始めましての方にはあいさつを★

あたしは、新撰組・副長助勤・二番隊所属!

隣を走ってるのは、沖田総司、同一番隊隊長。



「あ、沖田さァーん!!」


その総司の名を呼ぶ声が1つ。


「あれ?鉄クンじゃないですか。お使い終わったんですか?」


「はい!!」


背丈の低い、元気な小犬のような男の子が向こうから走ってきた。


その後ろから、大きな荷物を背負った、こっちは背の高い人が走ってくる。




……………誰?




「鉄――――ッ!!」

「速くこいよ、辰兄ィー」

「あはは、御疲れ様です」

「沖田さんはお出かけですか?あれ…そちらの方は?」


3人の視線がいっせいにあたしに向いて、思わず口篭もる。


「あ、あたしは―――…」




「分かった!!沖田さんの…コ・レ?」





そう言って、小犬くんは小指を立てた。




「「は…?」」



小犬のくせにませてるな…


そして、仕草が親父染みてるな。





「アァー!!鉄ッ!!お前また失礼な事を!!!!す、すみません沖田さん!!!」



「何だよ、辰兄ー。ノリ悪ィぞ!」

「そう言う問題じゃないだろ!!」


「良いですよォ、辰之助さん、気にしないで下さいっ♪」


沖田さん、何でそんなにウキウキなんですか?



「で、結局のところ…沖田さんのアレなんですか?」


「「は?」」


「何だよ、辰兄だって気になってんじゃーん!!」

「じ、実はな」

苦笑を浮かべながら、辰之助さん(?)は言った。



兎に角。



「人の事、だれそれのアレコレって言わないでくださいっ」


失礼でしょ。


「す、すみません」

辰之助さんは深深と頭を下げてくれた。

「何だよー、ケチくせぇなぁ。じゃぁ名乗れよ!」

…生意気だな、こっちのちっこいのは。



「鉄クン、好奇心旺盛なのは構いませんが、口には気をつけましょうね」



そう言いながら、爆笑寸前ですよね、沖田さん?



「え!?沖田さん、それは一体…」


顔を青ざめさせながら、辰之助さん(?)は言った。


「ゴホン、どうも初めまして。新撰組・副長助勤のです★」












「「ええぇえぇえええぇぇぇえええええ!!!!!?????」」












ちょっと、失礼じゃない?


兄弟揃って。


「お前隊士なのか!!??」


「…あたしが隊士じゃ悪い?」


「そんな…女が隊士ってアリかよ!!!???」


「女が隊士じゃ悪い?」



それって男女差別でしょ?


この時代にそれは無いか。


「女が隊士になれるなんて…どんな手使ったんだよ!?まさか…」



まさか、何よ。



仕掛けで?」





   「は?」       「ぷっ!!!あっはっはっはっは!!!」



あたしが怪訝に眉を寄せると同時に、総司が吹き出した。


ギっと総司を睨むと、彼は口を押さえた。


ちっこいのも、吹き出された意味が分からず当惑している。



「て、鉄クン…何で色仕掛けだなんて…ぷっ


「そ・う・じィ〜?」


「ご、ごめんなさい。ゴホン、それで何故です?」


「…いや…お姉さん可愛いし…副長も…」


「あたしはちゃんと隊士試験受けて入った“隊士”です!!」


失礼しちゃうわ。


「し、失礼しました――――ッッッッッ!!!!副長助勤の方とは知らずに、とんだご無礼を…」


「いやいや、無礼だなんてそんな良いですから……いい加減名乗れ♪


「そっかァ…は鉄クンたちが入隊した時江戸へ行ってたんでしたっけ?」





「す、すいませんでした!!!!!!会計方の市村辰之助です!!!」


あーぁ、半泣きだよ。


何か、こっちまで胃が痛くなってよ。


「こっちが弟の…」


「市村鉄之助」


「よろしくね、市村くん…市村くんは…隊士?」

こんな小さな子まで隊士にすんのか、新撰組は。


「ぷっ」



え?何?

何で総司吹き出してんの?



「小姓」


「は?」


「鉄クンは土方サンの小姓ですよ」


笑いを猶もこらえながら総司が教えてくれた。



は?




   土   方   さ   ん   の  小  姓  !  !  ?  ?




「そ、そうなの!!??」

「…あぁ」

「…ご愁傷様…だからかぁ…あたしが隊士なのが納得いかないのは?」

「…あぁ」


ありゃ。


拗ねちゃって。


「やっぱり納得してない…っぽい?」


「当たり前だろ!!」


ぷっ。

ちっこいのは子供らしいなぁ。

無邪気で、怖いモノ知らずで。


「お前が沖田さんと同じ立場なんて…」

「でも列記とした副長助勤よ」










「ほーぅ…だったらその“副長助勤”らしく働かねぇか、…」








地獄の底から響いてくるような声。


「ふふふふふふ副長!!!!」     「土方サン!!!」



「総司…てめぇも何遊んでやがる…」



「ふ、副長…?」

異様な空気に負けず、辰之助さんはおずおずと声をかける。



その勇気、感服しますよ…!!!



「市村くんか…使いご苦労」

「頼まれていた物はどうしましょうか…?」

「部屋に持ってきてくれ」

「分かりました」

そう言って、辰之助さんは屯所へ入っていった。


まさか…この場から離れるために…?



く、黒っ!!!



「副長!」

「何だ」

「何でこいつが隊士なんですか!!??」

「ア゛?」

「俺は小姓なのに…」



ニヤっ。



!!??



土方副長が悪そうな笑みを浮かべた。



「ひ、土方サン…今、良からぬ事考えてません?」


「良いじゃねぇか…市村、お前、と勝負してみろ」


「は?」




何言ってんのさ?




「それでに勝ったら、望み通り隊士にしてやろう」


「マジで!!!???」


「マジだ」


ニヤっと、またあの笑みを浮かべて言った。


「ちょ、ちょっと待ってくださいよ!!」

「何だ?文句は言わせねぇぞ。今までサボった分はチャラにしてやるから、やれ…

 じゃなきゃぁ…稽古と巡察、一週間の刑だ」


「えーッ!!理不尽!!」


「理不尽なのはてめぇだッ!!」


「だって、こんな小さい子と試合なんて…」


あたしが言い募ると、今度は鉄之助くんが口を開いた。


「小さい子、だって?」

「へ?」

「俺はもう子供じゃねぇ」

「…じゃぁ…いくつよ?」



「…俺は15だッ!!!」



ん何ィ―――――!!!???



驚愕するあたしを見て、また総司は吹き出した。


「手加減は無用だ、それで良いな、市村?」



「女だからって容赦しねーぜ!!」

「…はぁ…」


まぁちょっと相手してやって…適当に負けるか。




「オイ、、負けたらお前は俺の小姓だ」












…ぜ…絶対負けられねぇ!!!!!










〜、頑張ってくださいね〜」


総司がサイゾー抱えて手をブンブン振っている。


「…はぁ…」




「鉄ーッ!!油断するんじゃないぞ!!相手は女子でも副長助勤の方なんだからな!!!」




あぁお兄さん、あなたも胃が痛いですね。





「始めッ!!」




ザッ。


先に動いたのは鉄之助。


まずは定石、右の上段。


おっといけね。


あたしは元々体術…空手や柔道の使い手だから、剣術の言葉使えないんだ。笑。


まぁあたしの場合、空手も柔道も中途半端だけどね。



鉄之助くんの竹刀をギリの所で避ける。


「おしいっ!」


見物人の新米隊士たちが声を上げる。


鉄之助くんの同類がまだいた、って事ね。


やんなっちゃうわ。


それを遠くで見る総司と副長。

「…相変わらず、無駄の無い、舞うような剣技ですね」

「…そうだな」


さぁて、次はどうするの、鉄之助くん?


「らァ!!」


次は胴。

だけど甘い。

あたしは後ろに跳んでそれを避けた。

「チィ!」

跳ぶのと同時に竹刀を振る。


ブンっと空気を切る。


「あ、あぶねっ」

「…やるわね」

「今度はこっちの番だっ」


鉄之助くんがバランスを保ちながら、突っ込んでくる。


「そんな直線的な攻撃で、あたしに勝てるか!!」


あたしは振った竹刀をそのままの勢いを保ち回転し、さらにもう一撃、今度は上から。



パァン!!



「一本!!」


余裕余裕♪

あたしは竹刀を自分の肩に乗せ、トントンと叩いた。


「くっそォ!!!」


「鉄クーン、竹刀もう一本いかがですか?」


総司が楽しげに言う。


「何?もうやんないわよ?」

「えーッ!もう一本!!」



「い・や!」



疲れるし〜。


あたしは胴着と面を取ると、自分の部屋へ向かった。





―次→

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

始めましたー、原作沿い(?)

第1話、あんまり原作沿ってないですよねw
すみません↓。
今後ともよろしくお願いします↓。